INTERVIEW

地域の方や利用者様と一緒に喜び合える瞬間が、宝塚社協にはあります

fujimori 藤森

社会福祉士・精神保健福祉士

家族で祖父の介護をしたことが、福祉の仕事を志すきっかけになりました。 地域の方や利用者様から色々なことを教えていただきながら、日々の業務に取り組んでいます。

この会社に入社した理由や決め手

大学、大学院で福祉を学び、初めて飛び込んだ社会福祉の現場が宝塚社協でした。どこに就職をするか悩んでいた時、介護者家族の会に関わることをしたいと考えており、宝塚社協が窓口になっていたことが応募のきっかけです。

仕事のやりがい、仕事を面白く感じる瞬間

「地域で新しい活動が立ち上がった」「利用者様が一歩前に進めた」という瞬間に立ち会い、一緒に喜ぶことができるときに、仕事の楽しさを感じます。地域の方や利用者様と一緒に、当時のことを振り返って懐かしく思う時、宝塚社協で仕事を続けてきてよかったなと思います。
入職してから、地区担当や権利擁護支援センター、せいかつ応援センターなどの部署を経験し、令和6年4月に管理職になりました。これから管理職としての仕事の楽しさを見つけていきたいと思っています。

働く仲間や職場環境など、会社の魅力、好きなところ

職員が一人で悩むことがないように、役職、勤務年数に関係なく、相談しながら業務に取り組める環境が宝塚社協の魅力です。また、資格取得のための補助制度や休暇制度等、福利厚生も充実していると思います。私は、趣味の観劇でしっかりリフレッシュできており、ライフワークバランスも充実していると感じています。